・・・
誰もがその香りで心が和む
お茶の香り
INCENSE KITCHENは、
京都府宇治市の工房で、
お茶への感謝と共に
その香りを
美しい「いとをかし香」に
閉じ込めました。
-
◆7/1~期間限定◆「いとをかし香【抹茶】~夏~」(ご自宅用・10個入り)
¥4,180
Pre-Order Item
若鮎、亀の子、青蛙、鵜舟。 これら夏の季語4種に、涼やかな水紋の伝統文様を添えた、 計5種×2個入りの「いとをかし香【抹茶】」です。(7/31まで) 抹茶の爽やかな香りはそのままに。 日本の夏ならではの美を、夏の季語と共に愛らしいお香で表現しました。 「いとをかし香【抹茶】」をすでにお持ちの方、そして初めて「いとをかし香【抹茶】」を手にする方、すべての方におすすめする夏の涼やかなセットです。 ※6/17(金)~ 奈良蔦屋書店様にで先行発売
-
◆7/1~期間限定◆「抹茶香と小さな庭遊び~夏~」
¥6,380
Pre-Order Item
若鮎、亀の子、青蛙、鵜舟。 これら夏の季語4種に、涼やかな水紋の伝統文様を添えた、 計5種×2個入りの「いとをかし香【抹茶】」に、 小さな枯山水のセットをお付けしました。(7/31まで) 小さな枯山水に、見にも涼やかな夏モチーフの「いとをかし香」を添え、夏のひとときを心穏やかに整えてみませんか。 静かな心で石を置いて、砂に模様を描きます。いつのまにかゆったりした気持ちに(^^) プレゼントにもどうぞ。 ※6/17(金)~ 奈良蔦屋書店様にで先行発売 内容: ・いとをかし香【抹茶】~夏~・・・10個 ・トレイ(蓋付木箱)・・・1個 ・砂・・・1袋 ・レーキ(熊手)・・・1つ ・石(玉砂利)・・・3個
-
「縁起物」いとをかし香【抹茶】五個入り【オーダー品】
¥2,310
【オーダー品】 抹茶の色と香りにこだわり、ご注文いただいてからの生産(受注生産)とさせていただいております乾燥の工程など含め、ご注文後約1週後の発送になります。お待たせして申し訳ございませんが、店主のこだわりにご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 『いとをかし香』 宇治抹茶をふんだんに入れた贅沢な印香(いんこう)です。 こちらのモチーフは、日本古来よりある縁起物を揃えました。 印香(いんこう)は火をつけるお香ではなく、温めて香りを出すお香の一種です。 『いとをかし香【抹茶】』の香りのもとは、人工香料はもちろん、抹茶以外の天然香料も使用しておりません。 当店の専用香炉(「銀葉」・「yuregi1/f」)をお使いいただく事で、優しく繊細なお茶の香りをより香り高くお楽しみいただけます。 ※お手持ちの香炉で焚かれる場合は、焚き始めてから10分ほどして香り立つくらいの温度が最適温度です。(それより早いと温度が高く煙があがり、それより遅いと温度が低く、香り立ちが弱いです。) お香5個 (大きさ:1つ約2cm) 抹茶・タブ粉 Matcha / Tab tree powder ※写真4枚目は使用イメージです。香炉は付属していません。 ※2021年6月25日紙箱での販売は終了となりました。ご了承ください。
-
「茶道」いとをかし香【抹茶】五個入り【オーダー品】
¥2,310
【オーダー品】 抹茶の色と香りにこだわり、ご注文いただいてからの生産(受注生産)とさせていただいております。乾燥の工程など含め、ご注文後約1週後の発送になります。お待たせして申し訳ございませんが、店主のこだわりにご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 『いとをかし香』 宇治抹茶をふんだんに入れた贅沢な印香(いんこう)です。 こちらのモチーフは、宇治抹茶にちなみ茶道の道具類です。 印香(いんこう)は火をつけるお香ではなく、温めて香りを出すお香の一種です。 『いとをかし香【抹茶】』の香りのもとは、人工香料はもちろん、抹茶以外の天然香料も使用しておりません。 当店の専用香炉(「銀葉」・「yuregi1/f」)をお使いいただく事で、優しく繊細なお茶の香りをより香り高くお楽しみいただけます。 ※お手持ちの香炉で焚かれる場合は、焚き始めてから10分ほどして香り立つくらいの温度が最適温度です。(それより早いと温度が高く煙があがり、それより遅いと温度が低く、香り立ちが弱いです。) お香5個 (大きさ:1つ約2cm) 抹茶・タブ粉 Matcha / Tab tree powder ※写真4枚目は使用イメージです。香炉は付属していません。 ※2021年6月25日紙箱での販売は終了となりました。ご了承ください。
-
「鳳凰」いとをかし香【抹茶】五個入り【オーダー品】
¥2,310
【オーダー品】 抹茶の色と香りにこだわり、ご注文いただいてからの生産(受注生産)とさせていただいております。乾燥の工程など含め、ご注文後約1週後の発送になります。お待たせして申し訳ございませんが、店主のこだわりにご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 『いとをかし香』 宇治抹茶をふんだんに入れた贅沢な印香(いんこう)です。 こちらのモチーフは、抹茶のふるさと宇治市にある平等院鳳凰堂の屋根に戴く鳳凰です。 重厚な赤茶色の柱と渋いにび色の瓦が見事に調和し、屋根の鳳凰像の金色はさらに輝きを増します。 宇治が誇る美しい1対の鳳凰の姿を、抹茶のお香で表現しました。 印香(いんこう)は火をつけるお香ではなく、温めて香りを出すお香の一種です。 『いとをかし香【抹茶】』の香りのもとは、人工香料はもちろん、抹茶以外の天然香料も使用しておりません。 当店の専用香炉(「銀葉」・「yuregi1/f」)をお使いいただく事で、優しく繊細なお茶の香りをより香り高くお楽しみいただけます。 ※お手持ちの香炉で焚かれる場合は、焚き始めてから10分ほどして香り立つくらいの温度が最適温度です。(それより早いと温度が高く煙があがり、それより遅いと温度が低く、香り立ちが弱いです。) お香5個 (大きさ:1つ約2cm) 抹茶・タブ粉 Matcha / Tab tree powder ※写真5枚目は使用イメージです。香炉は付属していません。 ※2021年6月25日紙箱での販売は終了となりました。ご了承ください。
-
スターターコフレ
¥8,690
いとをかし香と香炉がセットになったコフレ(小箱)です。 ◼️いとをかし香5個(縁起物・茶道・鳳凰からお選び下さい) ◼️専用香炉・銀葉 ◼️カメヤマ製キャンドル1個 ◼️マッチ1箱 抹茶・タブ粉・木材・耐熱ガラス matcha / Tab tree powder / wood / Heat resistant glass / cadle / match
-
プレミアムスターターコフレ(ツインポーチ付)
¥14,740
スターターコフレ(小箱)に、ツインポーチ(香炉「銀葉」専用ポーチとミニポーチ(お香やキャンドルを入れられます))が付いたプレミアムなセットです。 [ツインポーチ]について 宇治市内に店を構える「タイニースプラウト」様に制作を依頼。 ”小さな芽から少しずつ成長していきたい”という願いを込め、毎日使いたくなる作品を目指し、作品との一期一会を楽しんでいただけるよう心を込めて制作されたお品となっています。 https://tiny-sprout.com/ 【ツインポーチ】 素材:牛革 金具色:ゴールド色 【スターターコフレ】 https://itowokashiko.thebase.in/items/54408676 参照
-
香炉『銀葉 gin-yo 』
¥5,940
聞香で使用する雲母板「銀葉」をイメージした、当店オリジナルの香炉です。 折り畳むと小さくなり、旅先でもいとをかし香の香りをお楽しみ頂けます。 二段階の温度調整が可能です。 ※当店開催の「宇治で抹茶のお香づくり」体験でもプレゼントしております。 体験詳細→ https://incensekitchen.com/%e3%80%8c%e3%81%84%e3%81%a8%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%97%e9%a6%99%e3%80%8d%e6%89%8b%e4%bd%9c%e3%82%8a%e4%bd%93%e9%a8%93 サイズ:75×75×105 (梱包時:100×92×18) 木材・耐熱ガラス wood / Heat resistant glass
-
茶香炉『 yuragi 1/f 』
¥27,500
「いとをかし香」をはじめ、印香、練香、茶葉などをそのままのせて香りをお楽しみいただける、インセンスキッチン・オリジナル茶香炉です。 1/fゆらぎタイプのイルミネーションが、まるでろうそくの灯りのように優しく灯ります。 「1/fゆらぎ…自然界のもつ独特の癒しのリズム」 聞きなれない言葉ですが、東京工業大学名誉教授である武者利光さんが研究された理論で、規則正しさと不規則さがちょうどよいバランスで調和したパターンのことをいいます。 未知なるものへの恐れや不安、はたまた心と体の不調などさまざまな日常生活の中で抱える不安定なものを、自然界のゆらぎを取り入れ解消してみませんか。 【本体特徴】 〈メンテナンスフリー(新構造ヒーター加熱)〉 ロウソクや電球のように交換の必要がありません。 〈省エネルギー設計〉 高温香炉の消費電力は約20W(電気代は24時間で約8円程度) ヒーターで直接お皿のみを加熱するため、少ないエネルギー量です。 〈安全設計 〉 ヒーターで芳香皿を加熱するので火災の心配がありません。(ヒーター部分・芳香皿は高温になりますのでご注意ください) 〈北山杉による美しい木目〉 植樹による林業地としては日本最古とされる京都原産の「北山杉」。茶室などの数寄屋建築に用いられるなど茶の湯文化にとって欠かせない存在であり、京都・桂離宮や修学院離宮にも使われています。 ■電源 AC100V(50/60Hz) ■消費電力 約25w ■大きさ 縦横約9cm 高さ約8.5cm ■中間スイッチ付き電源コード 長さ1.8m ■PSE(電気用品安全法) 【芳香皿】 香材の芳香に必要な最適温度を維持するために、 形状や土の配合などを試験し完成したものです。 持ち手部分は比較的低温になるように設計されています。 ※皿の温度が下がってから持つことをおすすめします。 ■大きさ 直径:約7cm 高さ:約1.5cm
-
そらだき用香炉セット
¥12,000
「いとをかし香」をお楽しみいただく香炉とトレーのセットです。他に、竹製鋏・炭・灰が付きます。(※お香は付きません) お香と一緒にご購入の方は、プレゼントボックスにてラッピングいたします。備考欄にてお伝え下さい。(プレゼントボックスは無料)
-
銀葉専用ツインポーチ(木箱入)
¥8,900
折り畳み香炉「銀葉」がすっきり入る、専用ポーチとミニポーチのセットです。 セットでも、別々でも、シーン別にご利用いただけます。 ミニポーチには、香炉やキャンドルを入れて、旅先でも”いとをかし香”ライフをお楽しみ下さい。 宇治市内に店を構える「タイニースプラウト」様に制作を依頼。 ”小さな芽から少しずつ成長していきたい”という願いを込め、毎日使いたくなる作品を目指し、作品との一期一会を楽しんでいただけるよう心を込めて制作されたお品となっています。 https://tiny-sprout.com/ 【ツインポーチ】 素材:牛革 金具色:ゴールド色 木箱入 ※香炉「銀葉」はセットに含まれません
-
奈良高山産オリジナル茶筅(数穂)
¥3,950
(3色の色糸から1本お選びください) 茶筅のふるさと奈良・高山産のオリジナル茶筅です。 色糸は「宇治で抹茶のお香づくり」を開催している当店ゆかりの3色をご用意しました。 ・平等院の藤 ・宇治の茶畑 ・炭黒 HP http://incensekitchen.com/ IG https://www.instagram.com/incensekitchen ※バッグは別売です 【高山茶筅】 室町時代中期、高山領主の子息が、茶道の創始者でもある村田珠光の依頼によって作ったものが始まりです。 以後、その製法は城主一族の秘伝とされ、代々後継ぎのみに「一子相伝」の技として伝えていましたが、後になってその秘伝は、主だった16名の家来に伝えられることとなり、今日まで脈々と伝えられ、現在では、奈良県の高山が全国で唯一の茶筌の産地になりました。 中国産茶筅と比べ、持ち手が細いのも特徴です。
-
茶筅ピンバッジ(真鍮製)
¥1,100
真鍮でてきた茶筅の形のピンバッジです。 抹茶好きのお友達や茶道仲間へのプレゼントにも。 サイズ(茶筅部) 高さ1.8幅1.1厚み0.2(cm) 素材 茶筅:真鍮 ピン・留め具:ステンレス ※強い衝撃を与えると破損する恐れがあります。 ※機能上鋭利な部位や小さい部品があります。怪我や誤飲・窒息などのおそれがありますので、お取り扱いには十分にご注意ください。
-
永野染色製トートバッグ
¥5,500
携帯や長財布などの貴重品や小物類が一式入る小さなトートバッグです。 一つ一つ染め上げたロゴには独特の風合いが醸し出されています。 手作業で仕立てられた縫製や撥水加工処理など、細部にもこだわった逸品です。 サブバッグにも。 「宇治で抹茶のお香づくり」体験を行っている当店ゆかりの3色をご用意しました。 ・平等院の藤 ・宇治の茶畑 ・炭黒 HP http://incensekitchen.com/ IG https://www.instagram.com/incensekitchen 大きさ:w180 x h170 x d80 素材:麻 (制作:永野染色) http://ateliernagano.com/
-
香十徳一筆 オリジナルノート
¥1,000
当店オリジナルノートです。 中表紙には、 香道の香に関する10の効用を記した「香十徳」の一部をご紹介。 リングカラーは黒色、160ページ(80シート)、用紙は罫線入りです。
◼️お知らせ◼️
お客様のご期待に添うべく商品価格を据え置いてまいりましたが、近年の木材価格の高騰により、一部の商品と、それを含むお香づくり体験の価格を改定させていただくことになりました。
お客様には誠に恐縮ではございますが、2022年6月16日(木)に商品価格の改定をさせていただきます。
(改定後の価格につきましては、サイト表示価格をご確認ください。)
お客様にはご迷惑をおかけして大変恐縮ですが、ご理解のほど、また変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
INCENSE KITCHEN
後藤恭子